日本最古の大社造り

イメージ 1

イメージ 2

足立美術館の目の前の手打ち蕎麦屋さんで島根名物の美味しい「割子(わりご)そば」をいただいた後、コンビニで山陰地方の地図を買い、S協会さんに教えていただいた神魂(かもす)神社に向かいました。出雲大社の本殿が60年に一度の修理で見られなかったので(←調べてから行けよ~)、こちらを見ておいて本当に良かったです。

ほぼ同じ形の縮小版ですが、こちらのほうが年代は古く、日本最古の大社造りだそうです。(文化庁がそう認定していま~す)何よりも、出雲大社の本殿は、60年に一度の特別公開(昨年終了!)の年以外には塀に囲まれており肝心の足元が見られないのに対し、こちらなら、基礎石も柱もバッチリ見られます。

(お守りも大社より3百円ほど安いよ~)

村を見守る緑深い丘の上にひっそりとたたずみ、いかにも神様がいらっしゃいそうな厳かな雰囲気です。(別に出雲大社を疑っているわけではないんですが・・・)

足立美術館から20km、車で20分ほど、松江市大庭町にあります。ここから松江市中心部まで、8kmくらいです。