アートな学校

イメージ 1近畿道の南端から北端まで100km/hで飛ばし、
上の子の学校の授業参観に行ってきました。

(そういう距離を通学さすなって・・・)

校内に飾ってあった生徒さん達の作品に、
この学校の自由な校風が表れていたので、
何点か紹介したいと思います。

ここは日本人向けの私立の中・高一貫校と、
インターナショナルスクールが併設された学校。

芸術・体育・クラブ活動・生徒会は合同なので、
会話は当然、バイリンガル状態になっています。

高校(日本で言う中3~高3)になると
大学のように課目自由選択・単位制になります。

美術や音楽関係の授業もいろいろ選べます。


イメージ 2今日は「陶芸」の授業を見学しました。
皆さん思い思いの凝ったデザインで土を捻っていました。

デザイン・コンセプトを決めるにあたっては、
かなり時間をかけてリサーチもしたそうです。

先生が「自由に教室を歩き回って
生徒達にどんどん質問してくださいね」
と言ってくださいました。

でも誰の親だかわかると息子が嫌がるので、
他の生徒さん達に話しかけて回りました。
(掲載許可もらってないのでサングラス)

この陶芸の授業は月~金まで毎日あり、
窯も学校にあるそうです!

陶芸の土を始め、授業で使う材料も、
子供の教材用ではなく本物を使うそうです。

イメージ 3書道も、楽しくなければね~

ここの書道作品にはいつも笑わされます。
何を書いてもいいのか・・・?

以前には、「借金」なんてのも見ました。
意味わかってんのかな~?

でも息子の話によると、墨のすり方から
ハンコの作り方まで、基本はキチンと習うらしい。

硯の窪んだところを「海」と呼ぶことも
彼らはちゃんと習って知っていました。

息子は、帰国した頃は書道なんて初めてで、
書初めの宿題など夜中まで必死に書いてました。

なのに昨年はなんと、中学生のくせに、
アメリカ人の大学生達に書道を教えるまでに成長(?)

イメージ 4おおー、保守的な作品もあるのね!
行書・草書まで習えば書道も楽しいですね。


















イメージ 5生徒さんの絵を縫い合わせたキルト。
事務室前と図書室に展示してありました。


















イメージ 6中でも、私の一番のお気に入り。
カワイイと思いません?


















イメージ 7「先生がこんな課題を押し付けた」
という名の課題発表です。


















イメージ 8課目自由選択性なので、時間割のあちこちに
アンスケと呼ばれる空き時間が出来ます。
(Unscheduled hours?)

「月謝がもったいない!」
などと言って授業を詰め込ませないよう、
保護者は予め先生から注意を受けています。

アンスケにこそ真の勉強ができるのだと。

中庭で勉強中のアンスケの生徒さん達。
と思ったら、マンガ読んでる人もいました!

どこでも自由な格好で勉強しているあたりが、
アメリカの学校の雰囲気と似ています。

イメージ 9インターナショナルスクールなので、
図書室には何ヶ国語もの本が揃っています。

この列は、左は日本語、右は英語の書籍。
その他、中国語、韓国語、スペイン語等々。

研究レポート系の課題・宿題が多いので、
図書室はいつも生徒で賑わっています。

生徒が自由に使えるパソコンも並んでいます。
中1でワードもパワーポイントも習得します。

プレゼンやスピーチ指導が徹底しているので、
うちの大学生達、負けそう・・・(汗)。



イメージ 10こりゃ大人っぽい作品ですね。

全員の作品を並べて展示していないのも
この学校の特徴です。

どういう基準で作品を選んでいるのか?
たぶん先生の推薦と本人の希望でしょう。

美術・音楽・体育は得手不得手もあるから、
「自信のない作品まで貼り出さなくてよし!」
って感じかな・・・

卒業後は日本の大学・短大・専門学校進学組と、
海外の大学進学組へと分かれていきますが、

有名大学に合格するレベルの学力があるのに
大学へ行かずに漁師になったり(!)、
農業学校へ行ったりする卒業生もいます。

そんな自由な発想が育つ環境・・・羨ましい。

イメージ 11音楽も、管弦楽吹奏楽・合唱等の選択課目があり、
各自の技術レベル別グループでのアンサンブル。

練習風景は残念ながら写真撮影禁止だったので、
ときどき一般公開コンサートを行う玄関ホールをパチリ!

校内にはこの他に立派なシアターもあり、
年に一度、生徒達が作るミュージカルも上演されます。

厳しい指導はしないので、上手下手は「?」ですが、
何でも自分達でやるところに価値があります。

たまに、在学中にプロデビューするピアニストや、
ウィーンやパリに留学していく本格派もいます。

インターなので日の丸・君が代「強育」はありませんが、
道徳教育・平和教育はしっかりしている学校です。

生徒さん達の挨拶や礼儀もキチンとしています。


イメージ 12最後に見学した地学の授業は、
宇宙やビッグバン等の話でしたが、

生徒達の質問や意見が飛び交い、
難しい話なのにワイワイ楽しい授業でした。

「偏差値だの進学率だのは意味ね~な~」
と思わされた一日でした。

11月18日(土)には保護者会主催のバザーもあり、
各国の料理(本物!)も食べられます。
ジャズバンド等の娯楽プログラムもあります。

関西方面の方、是非遊びにいらしてください!